東京都中体連陸上競技専門部のページへようこそ


開設日    2001年12月26日

更新日    2023年 3月11日

(2006.12.21〜)



緊急通知

 明日は最後の強化練習会となります。普段円盤投げは午後に行っていますが、明日は他の種目と一緒に午前中に行います。通知が遅くなり申し訳ありません。



陸連登録の変更について

 令和5年度より中体連主催大会に地域スポーツ団体が参加できることになります。詳細についてはまだ検討中の部分もあるため、お知らせできる段階になったらその都度当HPでも掲載していきます。各校顧問の先生においては陸連登録の仕方が変わりますので、お知らせとともに準備をよろしくお願いします。

 従来は各校にIDとログインパスワードを配布していましたが、新システムでは登録したメールアドレスでログインできるようになります。現時点では昨年度登録したメールアドレスがログインIDとして登録されています。個人のアドレスを登録されている方で転勤を予定している場合は、登録アドレスを変更しておいてください。変更の仕方は、@現在登録しているアドレスでログインする。A新たなアドレスを招待する。B元のアドレスを削除する。以上です。新システムでは複数のアドレスを登録することができ、登録アドレスであればどちらからでも生徒の登録作業をすることができます。現顧問が異動を予定していて現時点で引き継ぎ先が決まっていない場合は、学校の公的アドレスに変更しておくことをお勧めします。

 上記の作業を含めて今後の作業を確認する意味で、登録システムにログインしてみてください。当初ログイン解禁日を3月1日として連絡していましたが、3月8日に変更になりました。詳細は以下の文書をお読みください。中学生に関わる部分だけではなく小学生から成人まですべての説明が書かれていますが、関係のない部分は読み飛ばしてください。
 2023年度の登録について ・ 主な変更点とお願い ・ 日程変更

 補足
 22年度登録データに関しては、https://check.lastyear.start.jaaf.or.jp/login https://lastyear.start.jaaf.or.jp/loginでご確認・ダウンロードを行ってください。
JAAF ID検索システムも使用可能ですが、4月以降も22年度の登録情報しか表示されませんのでご了解ください。

 説明の中に「大会エントリーシステム(大会申込)」がありますが、中体連の競技会については今まで通りの申込方法で行います。



年度初めのご準備を

専門委員名簿の提出をお願いします。提出先はinfo@tokyoctr.comです。専門委員の定員は各支部2名です。常任委員(部長、副部長、運営委員、記録情報委員、競技委員、強化委員、企画委員、監査)の先生がいて、定員を超える場合は3名目以降を「推薦専門委員」としてください。2022年度常任委員名簿は左のメニュー欄の「専門委員会」の中にあります。
★第1回専門委員会は4月20日(木)(会場未定)で行います。ご出席いただき、各支部への伝達をお願いします。開催通知は左のメニュー欄の「専門委員会」の中に準備ができ次第アップします。プリントアウトして所属長にお出しください。
★異動等で専門委員が交代する場合は上記の事項を含めて確実に引き継ぎを行ってください。

★顧問の先生方に連絡があります。学校行事により地域別大会の参加地域を変更する場合は、申請フォームに必要事項を入力した上でメールに添付してchiikihenkou@tokyoctr.comに送信すると共に、プリントアウトしたものと行事予定表を
八王子市立第六中学校 倉持昇一宛に郵送してください。期限は4月14日(金)です。詳しいことは中体連大会要項をご覧ください。
※学校公開(土曜授業)は変更理由になりません。ご注意ください。


ロードレース大会 結果

 今年度最後の中体連主催大会であるロードレース大会が、区部は夢の島会場、多摩は旧明星大学会場で行われました。日頃蓄えてきた力は発揮できたでしょうか。

 結果はこちらをご覧ください。



関東中学校駅伝競走大会結果

 関東中学校駅伝競走大会が八王子市上柚木公園陸上競技場及び周辺コースで行われました。中学生の駅伝大会としては珍しく公道を使用しての駅伝大会です。結果として女子はいすみ岬(千葉)、男子は三島(栃木)が優勝しました。

 結果はこちらをご覧ください。


東京都中体連競技会の実施の方向性について その2

 以前、先日スポーツ庁より出された運動部活動の地域移行についてお知らせしましたが、その後進展がありましたのでお知らせします。今後も随時、情報提供をしていきます。

 8月段階のお知らせ

 11月段階のお知らせ


急募 JAAF公認スタートコーチ養成講習会開催

 日本陸連公認の「2022年度公認陸上競技スタートコーチ養成講習会 」が開催されます。講習会を受講し、指導者登録手続きを完了した者は、日本スポーツ協会公認陸上競技スタートコーチとして認定されます。
 東京では8月に1回目が開催され、今回は2回目となります。今後の、部活動地域移行後には指導者に対して資格取得が求められ、陸上競技の指導現場に立つために必要な資格となっていきます。
 現在2月開催の講習会が申し込み受付中で、他県からも応募、問い合わせがあります。先着順の受付となりますので、受講を希望される場合は早めにお申し込みください。
 詳しくは日本陸連関連ページおよび東京陸協会関連ページ(申込ページ)をご覧ください。

 ※掲載3日で申込が定数に達しました。受講希望の方は次回をお待ちください。



東京都中学校駅伝競走大会結果

 初冬としてはポカポカと気持ちの良い青空の下、都駅伝大会が夢の島競技場特設コースで行われました。結果として今年は女子は足立十一中、男子はあきる野西中が優勝し、男女とも昨年に引き続き連続の優勝となりました。両校の滋賀県で行われる全国大会での、また四位までの学校は地元東京上柚木公園で行われる関東大会での活躍を期待しています。

 結果はこちらをご覧ください。


【四種競技】得点表

得点表を掲載しました。記録を入力することにより得点計算ができます。こちらをクリックして下さい。
(ただしExcelをインストールしているパソコンに限ります)
計算式はこちらをご覧下さい。
(こちらはPDFファイルです)


東京都中体連陸上競技専門部への質問、ご意見、ご要望、写真の掲載の取り消し、ホームページをご覧になってのご感想などは、こちらまで。

info@tokyoctr.com


掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。